「痛風の朝」を読んでみた。ネタバレでもないけど面白かったです。

目次

痛風再、再発作で困ってまた「痛風」で検索してみたら?

多分3回めの痛風発作だと思います。油断してたらやられてしまいました。

痛みで寝てるしかないので、「痛風」で検索していたら、去年の発作のときにはなかった本が、検索結果に出て来ました。

痛風の朝

痛風で苦しんでいる者にとっては、実に魅力的なタイトルです。
そうなぜか痛風は朝にやって来るのです。
まるでブルースの歌詞のようではないですか。「朝起きたら、痛風だった〜」
悲痛です。

表紙をめくると飛び込んでくるこの画像。
痛みがますますひどくなりそうです。

カバー裏には、本邦初、いや世界初(おそらく)の痛風アンソロジー。とあります。
なるほど、意外と新しい本なのかな、と奥付けを見ると、2021年8月30日 初版第1刷発行。とあります。
そうか、去年の痛風発作の後の発行だったんだ。
では、今年痛風発作が来なければ、出会うこともなかった本なんだ。と、ちょっと出会いに感動してしまいました。

痛風の朝

さて、読んでみます。

案の定というか、とにかく面白い。爆笑してしまいました。(笑うと痛いけど)
自分も痛いけど、人が痛風の痛みを語るのが、どうしてこんなに面白いのでしょう。

確かに、本邦初。こんな変な痛風の本はなかったでしょう。
実際私も、痛いときは、ずいぶん検索して、痛風の療法のサイトを見たり、本を買ったりしましたが、治療法とはなんの関係もない、ただ、人が痛風で痛がっている本がこんなに面白いとは。

特に第一章の、音楽家の田中さんと、出版社にご勤務の沢田さんの文章には、最初から笑わせていただきました。
ありがとうございます。

痛風はビールを飲みながらでも治る!―患者になった専門医が明かす闘病記&克服法 (小学館文庫)
スーパー図解 痛風・高尿酸血症―確実に尿酸をコントロールして激痛発作を防ぐ (トップ専門医の「家庭の医学」シリーズ)
マンガでわかる 痛風の治し方 単行本(ソフトカバー) – 2017/12/20

著者の尿酸値がまたすごい。

カバー裏の、うしろのほうに編者であり、文章も寄せてらっしゃる、キンマサタカさんの紹介がありますが、読んでびっくりしました。

なんと尿酸値13!

私は尿酸値10が最高ですが、その上がいらっしゃるとは。正直安心しました。

痛風の朝 キンマサタカ

痛い人には、とにかくもおすすめ致します。

痛風で寝ているときは、痛みと戦うほかなく、とにかくツラいものです。

そんなとき、世の中には、自分と同じ痛みを抱えている人が、こんなにいるんだ。とわかると、救いになります。
てゆうか、単純に人が痛がってるのを読むのは面白いです。
そこが痛風のおかしいところなのでしょうか。

作家に痛風が多い、というのもやっぱりそうなんだ。と納得できてよかったです。

読んでるだけでお酒が飲みたくなる「ずぶ六の四季」を書かれた、大竹 聡さんの、痛風メンタル説。

痛風作家の、黒川博行さんの、インタビュー「なぜ主人公を痛風にしたのか?」

桃源 単行本 – 2019/11/26黒川 博行 (著)

そして、あの池波正太郎氏も痛風だった、と、すずきたけしさんの、「痛風文学」

それぞれ面白いです。

池波正太郎氏の文章は読んでいるだけで、その食べ物や、お酒が飲みたくなるおそろしい文章ですが、やはりご本人もご痛風だったとは。
納得してしまいました。

池波正太郎の銀座日記(全) (新潮文庫) 文庫 – 1991/3/27

最後に「痛風保険を実現しよう」というご意見には、絶対賛成です。
痛みが来たら、仕事どころではなくなってしまいます。

編者のキンマサタカさんの、「アスリートと痛風」にはゾッとしました。

特に

琴光喜は天才的な相撲の才能の持ち主として知られたが、(痛風で)すべてを棒に振ってしまった。

というくだり。
絶対に痛風保険は必要だと思いました。

そういうことで、笑わせてもくれ、また考えさせてもくれる、面白い本でした。

痛風の方には一読をおすすめ致します。特に今、痛い方に。


ロキソニンSプレミアム 24錠 メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合、胃粘膜保護作用により、胃を守ります。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる